ホーム
スタジオ紹介
クラス
スケジュール
アクセス
お知らせ/ブログ
お問い合わせ
営業時間
9:00~21:00
03-3321-4424
ホーム
スタジオ紹介
クラス
スケジュール
アクセス
お知らせ/ブログ
お問い合わせ
INFORMATION
ブログ
HOME
▶
INFORMATION
▶
プロバレリーナの凄さ
2020.04.23
プロバレリーナの凄さ
プロバレリーナの凄さ
クラシックバレエの ダンサーというものは
いや普通なんだけど私の感覚では
こういう時にでも
つまり
動けない時でも 、必ず動く
そうこういう不測の事態であっても
そうして体を鍛える
昔、 バレヱ団 にいた頃
12月のくるみ割り人形とかが終わると
必ずお正月の 終わるまでの 間
少し休みがある
それは自分のダンサーとしての考え方として
やはり休みたくないんで
自分の 家でと言っても
もちろん稽古場がきちんとあるんだけど
そこで自習を始めた
するとそれをどこから聞きつけたか
仲間が、
やってるなら一緒にやらせて
という風になり
一緒に行っているうちに
人数が増えてきたんで
それじゃあちゃんとレッスンにしようか
ということで始まったのが
いまの冬の特別レッスンです
それも、もう30年近く前になるけれど
その頃はあまり
暮れから正月などは
やってないところが多く
オープンクラスとかも休んでいた
そういうことで
それから
私は年の暮れから正月は
冬の特別レッスンというのを
やることになった
今のこのコロナの時でも
やりたい気持ちはあるけれど
やはり 緊急事態であり
今のこの時期にそれはやらない
でもそんな時でも
きちんと自習をさせて下さいと言って
言ってくるのは
現役のプリマであったり
ソリストであったりで
そういう意識があまりないのは
逆に 今一番大事な時というのに
少し休んでしまうとか
それは
とても残念な気がする
ダンサーがレッスンを
少しの間休むとか
気を許すようになるのは
やはりプリマになってからと
私は思っている
いや実際上にプリマになった人は
そこで気を緩めるのではなく
そこからまたどんどんと
自分の 先を考え
もっと可能性を広げて
やっていくものだというのを
今回のこの 時期なのに
自分で自習をするその人たちを見て
改めて
やはり踊るポジションの大切さ
そしてそのポジションを守る大変さ
でも本人はいたって楽しく
普通のようにやる
楽しんでやる
それが一番いいのではないかと思う
なんとなく
とりとめのない話になってしまったけれど
いま自分がやはり
やらなければいけないのは
短い時間で
できるだけ早く上手にしてあげる
日々新しい方法論を考えて
それを教えてあげる
そのことだと思って
自分の特化した仕事に
とても喜びを感じてやっている
日々何があっても楽しく
そしてもっと元気に
元気がなくなったら人間終わりだからね
いつまでもいつまでも元気に
それが大事だと思う
何があろうとも
一覧へ >
Category
10周年記念バレエ「ドン・キホーテ」全幕
キャンペーン
トピックス
ブログ
料金表
インフォメーション
New Article
2021.01.20
メールの不具合につきまして
2020.08.12
花とバレエ
2020.07.13
生徒募集!キャンペーン中!
2020.07.05
バレエとウォーキング
2020.07.02
いつも明日を求めて
Archive
2021年1月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年8月
2019年4月
03-3321-4424
お電話でのお問い合わせ
CONTACT
メールでのお問い合わせ